
当団体の歴史
代表である藤田は約27年前に福祉の世界に入り、当初は障がいにとどまらず、文化の違いや食糧問題など広い視点で福祉を捉えていました。帰国後、子どもを育てる中で、障がいのある方が専用の幼稚園や学童に通い、他者と自然に関われる機会が少ない現状に疑問を抱きました。放課後デイサービスを通じて障がいのある方と直接関わる中で、障がいの有無に関係なく交流できる場の必要性を強く感じたのです。
そこで、障がいのある方が日常的に交流でき、"普通"の一部として受け入れられる社会を目指し、「コネクト フロム ヒア」という団体を立ち上げました。この団体では、スポーツや日常活動を通じて、障がいのある方と地域社会がつながる機会を提供し、人々の意識を少しずつ変えていくことを目指しています。

八王子市内の小学校に訪問し、クリケットを行いました。
運動神経がいい子も悪い子も同じように楽しめるよう工夫をし 、盛り上がりを見せました。

2019年、立川市柴崎体育館にて行われた活動の様子です。クリケット協会の皆様や近隣の大学生の協力を得て開催されました。
クリケットのルールを誰でも楽しめるルールに変更し、障害の有無関わらず誰でも同じように楽しめるようにしました。

井田体育館にて行ったコネクトフロムヒア杯の様子です。
川崎市内の社会福祉法人や事業等、様々な方々の協力を得て開催されました。
ウォーキングフットボールや、3色パステル、歌のイベントも行いました。
過去の活動
メンバー紹介
共同代表
藤田千鶴

20代はオーストラリア、ニューヨークで過ごし、世の中の矛盾を解決するために何ができるかと考えるようになりました。自分の居るところで、できることをやっていくうちに色々な人に出会い福祉の仕事をすることになりました。障害のある方の支援をするなかでインクルーシブな地域を作るために何ができるか模索する中ウォーキングフットボールに出会いました。大好きなサッカーを楽しんでもらいながら地域で暮らしているいろいろな人と繋がれることを目指し活動に取り組んでいます。

杉山健太郎
・1986年4月
出産直後に頸椎を損傷それに伴い産声があがらず脳に酸素が回らなかったため脳に障害を負う
・2010年2月
EXILE Presents VOCALBATTLE AUDITION2に参加
・2016年1月
自伝「My Action 〜自分から行動すれば、周りも変わる〜」を自費出版
・2017年7月23日〜31日
ADA27ツアーで、アメリカ ワシントンDCへ
・2018年8月
12年間勤めた職場を退職し、本格的にPerformer活動に専念
・2021年2月
著書 分岐点 発売
・2024年1月
著書 己を革命せよ 発売
・2024年11月
小説 ひとつの空 発売

共同代表
静岡県出身。
大学卒業とともに福祉の道へ。
司法福祉、障害者福祉の事業所で支援に携わる。
小学校からサッカーをしており、「福祉×スポーツ」の観点から何か活動ができないかと思い、2019年より当団体を立ち上げ活動を始める。
大杉暁

マヌー島岡
趣味
・放浪(30か国以上訪問)
・安くてまずい店探し
・グルーピー(英国出身のロックバンド追っかけ、
そのためイギリスに1間滞在)
・学校に行くこと(高校、専門学校、大学、大学
院、YCC, NSCなど6校で教育を受ける)
・欧州サッカーリーグのスタジアム巡り。
特技
・修士号取得(専攻 海運経済学)
・普通自動車免許
・旅程管理者資格
・貿易管理
・大手一部上場企業にて課長代理職
・ベルギー王立アントワープ大学大学院海運経済学
研究所
・桜美林大学経済学部
・英語 (TOEIC845)
・フランス語、スペイン語、イタリア語、オランダ
語。5か国語ができる。
・イタリア料理
(実際にナポリで料理コースを履修)